fc2ブログ
minister108の人生上り坂
minister108がなにかをだらだら書き続ける。
リンク

Profile

minister108

minister108

  • Author:minister108
  • ・てんぱ~大臣
    ・暇があればPCをいぢいぢしてる
    ・108の由来は煩悩の数じゃなくてん(10)ぱ(8)

ブログ内検索

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

カレンダー

03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

景色060429
20060429213932
9の付く日はクレープが安いねん(笑)

スポンサーサイト



VMSS
昔、重低音に合わせてヘッドフォンが振動するっていうウォークマンがあった。
高校生の俺はそんなギミックに憧れていたりもした。

震えるシステムをVMSSというらしい。

んで俺が持ってるヘッドフォンはその震えるシステムをヘッドフォンに内蔵して、どんなプレーヤーに繋いでも震えるです。

でもなんか微妙です…
何ヶ月かに一回しか使いません(笑)
緑卯月
aprilgreen-xx.jpg

今日出したやつです。

元の写真は俺の心のふるさと(ウソ)の神戸は元町です。
神戸らへんはある程度勝手知ったる場所なのでうろうろしては写真撮りまくってた。
太陽が葉っぱに当たるとなんであんなにきれいな色になるんでしょうね。

最近暗かったけど、これを見てがんばってました☆
日記という名の自己アピール
ネットで書く日記は日記じゃないと思う。

まあ確かにその日あったこととか思ったこととか書くという点では日記だろうさ。
でも人に言えないことも一つくらいあるはずだろう?
人には見せられない本心とか心の奥とかあるだろう?
それを書くんなら部屋に鍵つきの日記でないといけないはずだ。どうしてもネットがいいなら匿名でこっそりやらないといけない。

ところがネットには日記が溢れてる。人に見られることを前提にした「編集」された日記。
ネットの知り合いでもリアルの知り合いでもいいがそれを見る。そして「この人はこういう人なんだ」ってイメージを作り上げる。
間違ってるのにね。
○○に見られたら○○やと思われるやろうなあとか考えて編集するんだから
そういう日記から生まれるギャップに耐えられず日記をたたむ人もいるだろう。俺もそうなりかけた一人だ。
自分が作り上げたイメージと現実の自分が戦っている。

それでも俺は編集した発信し続ける。

minister108として活動してる以上書けないこともいっぱいある。そのあたりを理解してもらいたい108。
今日の一言
何万曲持ち出すのにSDカード何枚必要やねん。

以上(`∀´)Ψ
それなら明日へ向かうしかない
残業してへろへろになって帰って来た。すでに眠い。
着替えようとしてスーツを脱いで、Yシャツを脱いで、Tシャツを脱いで、

靴下を脱ぐつもりがパンツを脱いだとき、限界を感じた(笑)

それでも明日はやってくるけど、やってくる明日をただ待つなんてダメだと思う。明日は必ずやってくる。嫌でも来るならあえてこっちから向かってやる。

ふと思った。

「どこかへ逃げようとする気持ちがあるなら、どこかへ向かうほうがいい。」
久々なラクテンチョー
楽天の店が好調で俺がまかされるようになった頃から3倍近いのびのび太。
まあまだまだやねんけど。
月の売上が1000万くらいにしたいけどどーしたらいいかなあ……
世界
落ち込んでいると世界が暗く見える。こんな曇りの日は特に。
なにもかもが暗く見える。人も電車も空も。

でもよく考えて気がついた。
向かいのホームにいる人はこれからデートにでも行くのかもしれない。その隣の人もケンカしてた奥さんと仲直りしたばかりかもしれない。
みんながみんな落ち込んでるわけじゃない。明るい人達から見たらとても明るい世界なんだ。

「なんだ、世界が暗いんじゃなくて暗いのは俺だったんだ。」

世界なんて簡単に変えられる。と気付いた朝。
うつになるGOGO
保険料が半年で20万ってどうゆうことやねん。
もうね、05赤大嫌い。

でも手切れ金として納めてきました。
ああ、うつになる。

仕事とあれこれ提案するも上司に受け入れられずイライラ。
むきになってる自分にさらにへこむ。空気もどんより。
なんかうつになる。

そんな時に来週公開の作品を見ると少しは楽になる。
さて、仕事に戻るか。
めざましデフテック
今朝めざましテレビでdef techが歌ってましたね。
屋久島は縄文杉の下で。

デフテックはなんかいい人路線ですね、よいですね☆彡

なんか天気もいいし緑が綺麗だし幸せだ。
いろんな人にありがとうを言いたい気分☆彡
平均の話
平均で物事を測るな。

勘違いしてはいけないのは平均が標準値ではないということ。
確かに物事を捉らえやすくはなる。しかしそんな口当たりのいい物で本質は理解できない。平均は標準値ではないのだから。
平均が5と言われても41が一人、1が9人かも知れないのだ。日本人の平均は~ですよとか言われても信じてはいけない。
平均を見て全体を見ずでは重大な間違いをするかもしれない。

と、説得力のある文章を書く本を読んだ俺が書いてみました(笑)
景色060422
20060422132108
遊び場ですね☆彡

今日も地下鉄に揺られて帰る。
吊り革を見ているとイルカが輪をくぐる様が見えて仕方がない。

隣の輪では犬かなんかが火の輪くぐりしてる様子が見える。

どうやらなにかに感染したらしい。
ざわっとなるやつ
昨日できた作品がある。
梅の花をあしらったはかない感じの作品。

今朝から待ち受けにしてるけど、昼休みになってケータイ開いてびっくりした。
いい待ち受け。
ざわっとなった。

ぶっちゃけよくある感じではある、技巧も凝らしてない。でもなんかざわっとなる。

波が来た☆彡
更新してない(笑)
ストックが減って来た今日この頃、作品を作ってたら更新してなかった。

昨日は会社でミーティングだった。
ベンチャーはいいね、一番若造の俺が発言しまくり(笑)
社内の空気もそういうのを受け入れてる。
昔、ベンチャーに入ってのし上がってくのは楽しそうやなあと思ってた。
戦略を立ててしかける、楽しい('◇')
その中で売上が上がりキャッシュが入ってきてまた新しい戦いをしかけていく。
いいループですね☆彡

なんてことをしてたら作品も少しずつできてきました☆彡
最近10時間労働が普通なんよなあ…
咆哮っていうの?
あーゆーのを表現したい。
がああああ!!!ってなって血が沸騰して地面から空まで震えるようなあの感覚。
でもいっつも喉まで出るけどあふーんって消えていく。どーしましょ。
春の果て
はい、弁当タイムです。
近くの公園は桜が散り時です。桜の花びらが降る木の下でご飯です☆彡

風が吹くと花びらが降ってくる。風流。
あとは鳩がご飯求めて右往左往してます(笑)

今大きな風が来て花吹雪になりました☆彡一面の花びらが舞い上がる舞い上がる。
写真とりたかった!!
ランチェスター
今勉強中の戦略理論「ランチェスター理論」

数が多い方が勝つっていう単純な話なんですが、狭いところで戦うのと広いところで戦うのでは被害が段違いになるというのが特徴。

よって弱いものは陽動して数を減らしてこっちが多勢になったらそこに総攻撃しれ、という話なんです。

転じて勝てるところでだけ一転突破で勝つということなんです。

この理論、人生にもある意味通じる。
どれも普通の人とダメなところはあるがある分野ではぶっちぎりの人はぶっちぎりなものを持ってる人のがよい。なぜならその分野での戦いなら負けないから。
負けない分野があるならその足場はゆるがない。
だから分野を狭めたり範囲を狭めてでもまずは自分が勝てるものを育てることがいい。

もちろん一番になったその先は他の分野でも一番をとることだけどその話は割愛。

で、何が言いたいかというとマニア、オタクは胸を張っていけっていう話です。以上(`∀´)Ψ
あったけえ
天気がいい日は公園で弁当食べて読書。
幸せだ☆彡

みんな昼休み何してるんだろう…
景色060416
20060416123309
神戸、元町☆彡

ケータイサイト
221が更新しましたね。ケータイサイト。
なんか・・・・・・・


すっきりしてるやん。


俺のリニューアルはなんだったんだろうってくらいすっきりやん。
俺もあんなんにしようかなあ(笑)
世界は終わる
megalopolis-l.jpg

メガロポリスという作品。

空撮な写真を用いているのですが、なかなかよくできました。
終わった世界みたいで切なさがある。

気に入ったのでポスターにして今部屋に飾ってます☆
桜とビル
20060413124218
まあそのままですね(笑)

更新
ようやく更新。
携帯サイトを変えました。
221はもうちょっとかかるのでそれまで108でお茶を濁しておきますね。

一応チェックしてますがリンク切れとか不備があったら教えていただけると非常に助かります。

さて、bbsで世界は終わると誰が言ったのか、ということでbbsにて世界は終わる大会実施中。誰でもいいので「世界は終わる」と書きましょう(笑)
ねぎたま
今日すき家行ったら牛丼に刻んだねぎをどばっとかけて卵の付いたメニューがあった。

やるねえ(>д<)俺のハートをぐっと掴んだよ。

ねぎブラボーな人は試して見ましょう☆彡
春とか実感しちゃってる俺
もうスーツの上に何も着なくてよいですね☆彡
天気がよくて気温もよくて、オフィスで仕事なんてやってらんない感じです☆彡いっそ外で仕事したい☆彡まあ夏になればそれがたわごとだと実感するんだろうけど(笑)

冬は厳しかった!まぢで!
ようやく越えた感じ、ほんとにうれしい。今の部屋で初めて迎える春、どんなんかな~?
右脳のレジスタンス
108は左脳人間です。論理的に説明したりするのが得意です。
以前TVでIQテストをしたときは右脳で理解して左脳でアウトプットする人間だと診断された。

でも絵を作ってる。
正直表現の方法としては少し不自然かもしれない。

左脳人間、本来なら文章での表現になりそうだ。小説、詩、俳句、川柳。実際そういう時期もあった。
ここで完全に文章での表現に行ってしまうと完全に左脳化しそうでなんか嫌だ。
左脳と右脳で描いたものを右脳と左脳で表現する。
右脳がいなければそれはできない。左脳だけではだめ。

そう、108の脳内では左脳化に対して右脳が必死に抗っている。
視覚的に表現しようと抗っている。

まさに右脳のレジスタンス。
リニューアル
あとちょっと!あとちょっとでできあがりますから!

更新もしないでずっと作ってます。
今日更新したい。
さくら
花見でしたね!
ウチの近くに桜が咲いている公演があるんですが、朝散歩したらブルーシートがいっぱいでした。

あぁ、桜が桜色が・・・

ブルーってどうやのん。

父がやってきた!
父親が大阪に出てきた。ちなみにてんぱじゃないです。ついでに母親もてんぱじゃないです。

やってきましたよ、バイクで(笑)
もう60にもなろうかという人やのに新しいバイク買っちゃって。
カワサキのニンジャ、900cc。
もうね、あばばって感じです。

今回108の部屋を見に来たそうで。
部屋に着いたのが遅かったので泊まって帰ることに。
泊まりなので晩飯がてら近くの焼き鳥屋へ。
実は2人で飲むのは初めてだったりする。

まあ食って飲んでして部屋に帰ってきたところからがおもしろいところ。

グラグラを見せました。
まずは221。
そうすると・・・

221大絶賛(笑)
絵がいい、タイトルがいい、コメントいいと褒めまくり。
「晴れ時々イルカ」がお気に入りのようでした。

221の全部の絵を見て満足げな父。もう寝ようかみたいなオーラが出始めた。

・・・俺は?(笑)
ということで聞いてみると「ああ!そうやそうや、108や」と取ってつけたように見始めた。

そして108の評価はというと・・・

ダメだしのオンパレード(笑)
配色が~とか、文字の配置が~とかあれこれ言われました。
しょぼ~ん。

ただ、父が気に入った作品が二つあった。
一つはfff、かえるが空を飛んでる奴ね。
そしてもうひとつは

「こっぱみじんこ」

作品を見たらわかるけど、えってなる(笑)

びっくりした夜でした。