fc2ブログ
minister108の人生上り坂
minister108がなにかをだらだら書き続ける。
リンク

Profile

minister108

minister108

  • Author:minister108
  • ・てんぱ~大臣
    ・暇があればPCをいぢいぢしてる
    ・108の由来は煩悩の数じゃなくてん(10)ぱ(8)

ブログ内検索

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

海は広いな大きいな。

今日はひょんなきっかけで福井までドライブat助手席でした(≧▽≦)

道中で海に遭遇!やっべ、大阪の海とはくらべもんにならない(笑)
綺麗やった(*´▽`*)

写真を撮りまくりで350枚くらい撮れるのに残り25枚くらいしか残ってない(ノ△`;)
スポンサーサイト



今日の一言
ぶっちゃけていいすか?
春春
20070330123234
天気いいいいいーー!

公園でまったり(*'。'*)
もう鳩が、鳩がギャングねように公園を闊歩してます。
人を恐れてないから近くまで来る。

今度写真撮ろう☆
すっかり春っぽくなりました、もうすぐ春です。

221は仕事が忙しいらしい、俺は定時でアルバイトさんより早く帰るくらいです(笑)

春から新生活になる人も多いと思うけど、新生活ってなんかいいなあ。
今目の前で
俺は通勤に地下鉄を使います。1回乗り換えをするんですが、帰りに限って乗り合わせがよくない。
今も電車を降りて、目の前の階段を降りて乗り換えホームに来たらちょうど電車が行ったところ。

この微妙なタイミングが悩むとこで、電車から降りてダッシュで階段を降りたら間に合うかもしれないからそうする人もいる。
俺はダッシュしたのに全然間に合わないとかになると恥ずかしいからしない(笑)

今日は階段を人がわらわらと上って来てたから、下のホームに電車がきてるのはわかってたんだ。
でもこのタイミングは間に合わないことを知ってたから俺はダッシュしなかった。
そんな俺を抜いてダッシュする若い女性。

階段を上って来た人と激突してケータイを飛ばしてた(笑)
地面に転がったケータイは階段を上って来た人達に踏まれそうになってた。女性はそれを必死に拾う。
当然電車にはぶっちぎりで間に合わない(笑)

まあ慌てちゃいかんということですな。
おやすみ
昨日は初めて会社を休んだ。
発熱するわのど痛いわで仕事どこじゃなかった。

病院行ったらインフルエンザかどうか調べるって言われて、鼻の奥の奥にに綿棒突っ込まれた。ちょっと前に子供が痛い痛いとわめき散らしてたのはこれか。たしかに痛い(笑)

まあとりあえずインフルエンザではないらしい。太い注射打たれておしまい。

あとは家でひたすら寝てました。

今日は仕事。とりあえず無理せずがんばろう。
ダリ
インフルエンザかもしんね・・・

週末はサントリーミュージアムにダリ展見に行った。
前々から楽しみにしてたんだよな、ダリ。
正直気が違ったとしか思えない世界の数々がおもしろい。

体調が優れない中いろんな作品を見て気づいた。

ダリはその奇異な世界が注目されがちだけど、俺はそうではない絵が好き。
正直奇異な世界が見たくて行ったんだけど、一番ぐっと来たのはなんか帆船の真似をする女たち?みたいなタイトルの絵。
躍動感と荒々しさがやばかった。

あとダリは空の色とグラデーションが非常にきれい。
空の色は俺が求めてやまない青色を見事に描いていて、ダリ・ブルーと名づけて差し支えないほどの美しさ。
その青色からグラデーションが空の奥深さを印象深いものにしてる。
背景の美しさは参考になった。

とダリが気に入ったので、ミュージアム内の書店でダリの本を買った。
ダリ展にあわせて刷られた本を最初は買おうと思ったけど、解説や写真はいらないからダリの作品が多く載ってるほうがいいと思い、5000円もする洋書を買っちゃった。
400ものダリの作品が乗ってる分厚い本。絵とタイトルだけのシンプルさがたまらん。

とまあ今はインフルの疑いで寝込んでるけど、創作意欲はわいてます☆
ちなみにダリの青を求めてたわけじゃないけど、たまたま求めてた青色を作る方法を編み出した。
その青色をつかった作品が今週更新した「スズメ」。

suzume.jpg


短絡的とよく言われます
メラミンスポンジを回にダイソーに行った。
100均に行くと余計なものを買ってしまう。

レンジOKのタッパーを見て、
「これがあればフライパンを使わずに料理ができるぞ☆」
とタッパーを手に取る。

プラスチックのシェーカーとか排水溝のぬめり取りとかにも惹かれたけどやめた。

コンロ回りをおおうアルミのカバーというか板を見て、
「これがあればフライパンで料理しても油が壁につきにくいぞ☆」
と手に取る。

今気付いた。
フライパンを使いたくないからタッパー買ったのに、フライパン使ってもいいようにアルミのやつを買ったらタッパーあんまり意味ないやん(笑)
だって恥ずかしいねんもん
仕事中、外国から電話。

外(英語)「おはようございます、こちらは○○です」

このあたりで英語だと気付く。

俺(日本語)「あー、はい」
外(英語)「イタリアはウ゛ェニスから電話しています」
俺(日本語)「はい!」
外(英語)「……Hi.」

あ、あいさつしちゃった。一瞬沈黙。

外(英語)「○○さんと話したいのですが」
俺(英語)「お待ちください」

言葉の壁を違う意味で乗り越えた感じがした(笑)
一段落
忙しい仕事をもくもくと片付ける。
ちょっと一段落。

最後の仕事は一週間かかると思ってたけど1時間で終わった(笑)
よく「1時間かかる仕事を1分で終わらせる方法」を考える。今までいろいろやってきたけど給料が変わらないから最近は自分のためにしか考えない(笑)
ひねくれものです。

もう今日は帰りたい、はやく終わらないかな仕事。
かまいたち
日曜日にかまいたちの夜3ってゲームを中古で買って来てからそればっかしてる。おかげで寝不足だ。

ゲームはあんまりしないんだけどね、思い出したようにやりだす。

今日はホワイトデーということですが、会社では女性スタッフ数人がバレンタインに男性社員にまとめてチョコ渡すのが慣習になりつつある。
誰かから誰かじゃなく、女性から男性へ、みたいなノリ。

当然お返しするわけで、男性から女性へ的なことをする。
去年は上司が買いに行った、今年は同僚が買いに行った。
俺がするのは同僚にお菓子代を渡すだけ。

しばらくしてからメッセンジャーが何通か来た。
素敵なお菓子ありがとう的なメッセージ。
俺はいえいえ☆と愛想よく返信するけど、

どんなお菓子かすら知りません。

知らないお菓子を知らないうちに渡されてて、お金払うのは正直ばかばかしい。

チョコくれるのはほんとにうれしいけど、義理チョコ文化はなくなっても困らないかな。義理ホワイトデーもなくなるし。

でも義理立てるというのも一つのコミュニケーションなんかなあと思ってみたり。

難しいな。まあいいや、結局まだ金払ってないし(笑)
タイミング
今日はとある結婚式の二次会に行ってた。
で、その中であったレクレーション、

「ケータイなんとかゲーム」

なんとかの部分は忘れた。
とりあえずあらかじめ集めておいた携帯番号の書いたくじをランダムにひいて、その場で電話してかかってきたひとに景品、そんなゲーム。

司会の人「では皆さん耳をすましてください」
会場の音楽もストップ。

・・・!俺のケータイなってる!

あわてて見るとそこには「arrow221」の表示が(笑)

・・・。
お前、この日この時、このタイミングで電話かけてくるとは。。。
さすがというかなんというか。
まあちょっとあせりましたとさ☆
大変大変。
今日は会社で揮発性の塗料的なものを触ってたんです。
素手で。

かゆい。かいかいかいかゆい。

しかも肌がっさがさ・゜・(つД`)・゜・
帰ってジョンソンなクリーム塗ろう。
早起きしんどい
ぐだぐだな上司のせいで今日は早起き。どうも、ストレスマンです。

今日は寒いですね、もう春かと思わせつつのフェイントはやめて欲しいこのごろ。

温泉行きたい。

タイトルなし
最近書いてないなあ。いろいろとお疲れです。

作品のストックがなくなってあせったり、グラクラ合宿したり、ダーツばっかりしてます。

火星に修学旅行に行く夢で、死ぬかもしれないと本気であせったり。
Yahoo!知恵袋で月に関するやつを延々見たり、会社でストレスがたまりまくったりしてます。
クマー
20070304000313