|
仕事がおもしろい |
ほんの2ヶ月前、俺はショールームの責任者として一回りも二回りも年齢の違う人たちを動かしていた。 皆いい人たちで108さん、108さんとこんな若造の言うことを聞いてくれた。 俺もただふんぞりかえることを期待されてこのポジションに来たわけではないので全力でショームをよくしようと動いた。 ITの時代だ、ついていけない人もいる。そんななかでPCを主軸においた効率化を行うのは気が引けたりもしたが、会社のためと心を鬼にがんばってきた。 父親が「目上の人を立てて仕事しなあかんぞ」と口うるさく言うものだから自然とそういう態度をとってしまう。でも私自身もそう思うから別に気にならなかった。
先月異動があった。ショールーム勤務も終盤になった時、ある人に「108さんと仕事ができて本当によかった」と言ってもらえたのはうれしかった。
気づけば冬が見えてくる時期。朝夜なんかは寒さを感じる。 俺は広告などを専任で行うポジションにいた。WEBサイトの管理と紙媒体の段取り、社長の直下で動く毎日。 広告の営業なんかがちょくちょくやってくるのを対応し、「で、その新聞は何部発行してどのあたりにまくんですか?」なんて聞いてる。紙はwebと違って印刷が伴うからまた手間がかかる。印刷業界のことは詳しくわからないけど、業者の人が丁寧に説明してくれるのがありがたい。 少しずつなじんでいく感じだ。
新しく小冊子を立ち上げることになり、社長のアシスタントとして仕事をする。 デザイン会社が持ってきたデザイン案のプレゼンを受けたりすると、ショールームでの仕事と大きく離れたことを実感する。 でもそんな仕事がおもしろくてしかたない。
今日はメールマガジンの効果を検証した。 正直どうやって効果を測定するのかがわからず試行錯誤した。 最終的に効果がわかりそうな検証方法にたどりつき、(正しいかどうかは別として)メールマガジンを1回配信するとどれくらいサイトのアクセスに結びつくかわかった。 そんなメルマガを○回配信したら○アクセス増えて、○円くらいの売り上げが見込めて、○円の利益が出そう、そんなことを考えて人を新しく雇えないかなんて考えながら「仕事楽しいなあ」なんて思ったりする。
至らない点が多々ありつつも仕事を楽しくできているのは幸せだ。 今日は部下に「楽しく一生懸命がモットーなので☆」なんて話してしまった。
うかれてるかな。。。
スポンサーサイト
|

パワーウィンドゥ |
京阪電車という電車がありまして、文字通り京都と大阪を結ぶ電鉄です。 PiTaPaもPiTaPa定期券もいち早く導入、なんとかけい子で「おけいはん」というキャラ立てできれいな女性がイメージキャラとしてポスターとかに出ています。
ただひとつ気になるのが、今おけいはんは3代目かなにかですが森小路けい子という名前です。 広告には必ずというくらい「森小路けい子・音大生」と音大生であることをプッシュしてるとこ。 音大生プッシュしてどうしたいんだろうか。
あと、一番気になるのがパワーウィンドゥ(笑) こうかかれたスイッチがあちこちにありますが、「ドゥ」というところに違和感を感じまくりです。昭和の匂いがします。 パワーウィンドゥドゥ☆
|
|