fc2ブログ
minister108の人生上り坂
minister108がなにかをだらだら書き続ける。
リンク

Profile

minister108

minister108

  • Author:minister108
  • ・てんぱ~大臣
    ・暇があればPCをいぢいぢしてる
    ・108の由来は煩悩の数じゃなくてん(10)ぱ(8)

ブログ内検索

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

幸せな休日
金曜日の夜はチューハイが200円で幸せ。
焼き鳥がおいしくて幸せ。

土曜日は昼過ぎまでだらだらして幸せ。
Cmodeのキャンペーンがあって缶コーヒーが1本タダで幸せ。
入浴剤を買って幸せ。
新しいダーツケースを買って幸せ。
ダーツが楽しくて幸せ。
夜遅くまで遊んでも大丈夫で幸せ。
入浴剤入れた風呂にのんびり入りながら酒盛りして幸せ。

日曜日も昼過ぎまでだらだらして幸せ。
久しぶりにゲーム買って幸せ。
メダルコーナーのくじで当たりが出て幸せ。
おいしいケーキを食べて幸せ。

月曜日は寝不足で不幸せ(笑)
仕事山積みで不幸せ(笑)
なかなか帰れなくて不幸せ(笑)
精神的に疲れて不幸せ(笑)

でも全部合わせて考えるとやっぱり幸せ。
スポンサーサイト



著作権ね~
著作権ってややこしいよな。知らない間に侵害してることもあるし。

実際利害が合えば何も言われないこともあるし。
そもそも親告罪だもんな。実害がなければめんどくさいからほっとくよな。

しかし以前パクられたことがある俺的にはスルーできる問題でもない。

俺ならどうするかな…

注意しても聞かなかったりしてむかついたら本気で訴えようと思うかも。一流でもないのに大人気ない(笑)

一応社会人だし本気出せば裁判できそう。弁護士のツテがないわけじゃないし。
弁護士費用とか裁判費用って相手に請求できるんかな?できなかったらだいぶめんどい(笑)

しかし「ネットは1日で世界中に拡散するんだから嫌なら公開なんかするな」っていう意見には考えさせられる。
じゃあお前は「鍵かけてなかったら泥棒に入られてもしかたない、嫌なら最初から鍵をかけとけ」と言われて納得できるんかいと(笑)
できるとしていいは違うもんな。それは泥棒の論理やわな。

でもある種の真理を突いてる気がする。
現実的にネットでの拡散は止められるものじゃない。その時権利をどうやって守るのかやと思う。
そこは税金使えばいいのに。税金使って取り締まって、かかった金は罰金としてがっつり徴収すればいいし。

ふと思った。Winnyの開発者は本人が著作権侵害をしたわけじゃなく、それが可能になるツールを生み出しただけなのに逮捕された。
じゃあなんで著作権の侵害の温床になってるヤフーブログは著作権侵害幇助に問われないのか?

権利って美しい(笑)

まあいつか本気でむかつく出来事があったら裁判起こす過程をブログにしよう(笑)
108's Best
日記1000本以上書いてることに気がついてちょっと引いた(笑)
108’sベストカテゴリにまとめました。まあ暇な人はどうぞ。

ところどころでコメント返しそびれてるやつがありました。ほんとにほんとに。o゚(Д`q)))【・゚・ごめんなさい・゚・】(((p´Д)゚o。
母校の話とか
今日はなんとも気力が出ない。理由はなんだろう。。。

・安らぎすぎ?
・社長が気に入らない?(笑)
・春が近い?

とまあ今日はだらだらとmixiを徘徊してみた。
母校のコミュにふらふらと入っていくと同窓の人がいたりした。
昔ちょっとだけ好きだった人らしき人とかもいてなんか妙な気分。

まあわかる人にしかわからないけど、今日は母校(高校)について書こう。

まず、arrow221とは小学校からの付き合い。
(あ、あいつ丸1年更新してないです。ご、ごめんなさい(笑))
高校の時は3年ともクラスが違ったけどホモかってくらい登下校一緒やった。
中二病まるだし、思春期まっただ中。いろいろ事件があったなあ。

1年の時、俺のてんぱがよほど気に入ったのかやたら髪の毛を触ってくる女の子がいた。
俺は221はこっそり「てんぱ~フェチ」と名づけた。女の子に免疫があまり時期だったし、どうしていいかわからなかったなあ。
あとはヤンキーな女の子とかいた。まあまじめな人が多い学校だから浮きまくってたし、気づいたら退学してたけど。
いつだったか合唱の練習中にみんなの前で抱きつかれたな・・・今考えてもまったく意味がわからん・・・

  鹿男おもしろいのに視聴率低いらしい。

で、2年の時は記憶があいまい。幼馴染と張り合って勉強がんばってたくらい。
そーいや生徒会長したな(笑)なんかもう、枕に顔をうずめてキャーってなるわ。
夏休みに長野に旅をしたな。黒部ダムはおもしろかった。

  じゃがりこのグラタン味は普通。

3年の時は4月にゲームを封印して5月に封印を解いた(笑)
受験勉強にだれて夏くらいから適当だった。しかし授業は結構大変だったかな、よくやるわってくらい。

  明日で休みだ。

しかし人の縁とかどこに転がってるかわからないもので、実は母校が一緒だったとか、○○の弟の後輩だったとかおもしろいこともある。

俺の世代はmixiとかやってないけど、みんなどうしているんだろうね。
物忘れ
最近物忘れというか記憶の風化が激しい。
人の呼び名は覚えてるけど名字とか忘れてたり、その時は深刻だった話が全く思い出せない。

しまいには何を忘れたのかも忘れる始末です。

人間って直近数ヶ月の記憶で生きてるなんて考えたことがある。
だって一年前の今日に何してたかなんて忘れたし、その頃の考え方がどんなだったかも覚えてないから。
まあ意識しないところの積み重ねなんだろうけど、少なくとも自分はなんて刹那的な人生なんだろうと思う。

一分一秒を大切に、大切なものを大切に。
こうなる
20080216225034
思ったより短い(笑)
これが
20080216224722
このお菓子、実は…

続く
ズボーン☆
20080216180932
ズボーン買った☆横にポケットがついたカーゴなやつしか買わないという妙なこだわり(笑)
あてはなし
暇だ…

というか気力がない

とりあえず電車に乗ったもののどうしよう。

多分金を使いたくないから何もできない気分なんだと思う。

うーん、(・∀・)
更新もしたし
天気いいし出かけよう!

どこへ?(笑)
ブランクホリデー
めずらしく連休なのに予定が入ってない。
暇なやつ探して飲みにでも…と考えてたら残業でこんな時間になってどーでもよくなった(笑)

明日、明後日、明々後日、何しようかな。
とりあえず更新しなきゃな。

あとはどうしよう。
最近できたという阪急メンズ館でも行こうかしら。

毎朝「仕事行きたくない」って思ってる割りに、いざ予定がなくなると気力0になるとかどーよ?
うーん、(・∀・)
dustboxと私
とりあえず↓がdustbox


dustboxとの出会いは大学生の時、5年位前かな?
ツタヤでセルCDをぶらついているときにたまたま視聴機に入ってた。ウサギのジャケットに惹かれて聞いてみたらメロディーに引き込まれた。
さらに抜けるような高音のボーカルがたまらなくよく、思わず買ったのを覚えてる。

とりあえずオフィシャルっぽいサイトはここ
http://www.dustbox-web.com/

それからそのCDばっかり聞いてたけど、時間とともに疎遠になりしばらくは聞いてない日々をすごしてた。
最近になってなんか無性に聞きたくなって借りてきた。
相変わらずいい音楽で今ずっと聞きながらこれを書いてる。

今聞いているのはstand by meって曲。
http://www.ongen.net/free/trial_download.php?id=tr0000523360&file_id=fl0000000001&stream_flag=1
↑やっていいのかわかんないけど無料視聴へのダイレクトリンク
一応ページはここhttp://www.ongen.net/search_detail_track/track_id/tr0000523360/

dustboxとであった頃は右も左もわからずに漠然と満たされない大学生だった。
5年くらいたって少なくとも右がどっちかくらいはわかってきて、当時満たされてなかった部分はかなり満たされてる。
でも代わりにもう満たされない何かもあったりする。
それは希望とか夢とか、書くと陳腐になるけど当時は本気で信じてたもの。

3年前希望とか夢とかをdustboxへ捨て、代わりに今は新しい希望と夢を見つけた。
俺とお前とあいつとみんな。

とにかくそんなことを考えてる間もdustboxは変わらず俺の知るdustboxであり続けたことがうれしかったりする。


今日の一言
満員電車で身動き取れない状態で目の前の男の人のち○こに俺の手が触れてしまっている間のザ・ワールド(笑)
うええい☆
広告出してたらPCの方に人が来た☆

でも脳みそでっかくしたら入れる特別ページにはほとんど気づいてもらえない(笑)

広告掲載期間はまだまだあるしいっぱいくるといいなあ。

しかし、広告をかじってる人間からするとこんな簡単に広告出せるって結構すごいこと。
駅の看板?テレビCM?雑誌?値段聞いたら目玉飛び出るから!

どんなけぼってんねんって(笑)

まあテレビはさておきリアル媒体はどうしても紙とか物流とかかかるからしかたないけど…