fc2ブログ
minister108の人生上り坂
minister108がなにかをだらだら書き続ける。
リンク

Profile

minister108

minister108

  • Author:minister108
  • ・てんぱ~大臣
    ・暇があればPCをいぢいぢしてる
    ・108の由来は煩悩の数じゃなくてん(10)ぱ(8)

ブログ内検索

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

シュシュシュンシュン
20090928221909
UNOのフォグバーを買ったばかり。
お風呂前に少し試してみたけどいいかんじ。自然な感じでセットできる。

シュッとしてくしゅくしゅなじませたら、ほんのり濡れ髪な感じになる。資生堂、いい仕事してるわ。

で、ワックスより決定的に良いのは水溶性だから手を洗った時に流水ですぐに落ちること。

ただ雨に濡れたら溶けて落ちるんだろうなあ…
スポンサーサイト



ジブリレイアウト展
来年末に閉館するらしい天保山サントリーミュージアムで開催中のジブリレイアウト展に行ってきた。
紅の豚をこよなく愛する俺的には、どんなものが展示されてるか期待が膨らむ。

レイアウトはアニメの設計図らしく、見たことあるシーンが色鉛筆で描かれている。一枚のレイアウトを元にセルや背景やCGを同時に作るそうで、それをシステムとして構築したのがジブリらしい。

1300枚ものレイアウトを見ながら、「画面を見ながら描いたみたい」って思ったけど、よく考えたら逆なんだよな。レイアウトを見ながらアニメができてる。でもそれくらいにレイアウトは完成形のビジュアルになってる。
さらに「どこが背景でどこがセル」とか「ここが○の速度で動く」とか、美術さんへのメッセージとか書かれてて見てて楽しかった。

もちろん期待してた紅の豚のレイアウトもあった☆
あのシーンやこのシーンが色々あってよかった。

なかなか満足だったけど一つ気に入らないことが。紅の豚グッズがほとんど売ってなかったこと(笑)
結婚式
広島まで結婚式にいってきた。
久々に新幹線に乗ってテンションが上がりつつ、久々に結婚式に出るので緊張しつつ。

そうこうしてる内に式場に着いたけど、顔見知りがまだ来てなくてアウェイなかんじ。大人しく待ってた。

いよいよ式が始まるってことで教会に入るも、まだ顔見知りが一人もいない。いつ来るんだろう。そして式が始まった。

神聖な雰囲気のよい式だった。讃美歌を歌いながらステンドグラスや花婿、花嫁を見たりしてた。
そしたらガチャっと扉を開いて人が入ってきた。見覚えのある顔だ、大事な場面で遅刻(笑)
まあ俺も昔遅刻してるから人の事は言えないけど。

まあそんなこんなでフラワーシャワーしたり、披露宴で酒をこぼしたりしながら楽しい式でした。
披露宴では主役二人に近い場所だったからvadoで色々撮ってみた。
編集してDVDにしようと思ってるけど、どうやったらいいかわからないのとメディアを買わないといけないので作業に入ってない。
もうちょっと待ってね。
PS3買ってきた(笑)
20090920002353
さようならXBOX、こんにちわPS3。
XBOXが壊れた
コードレスのサラウンドヘッドホンを買って、意気揚々とゲームしてたら、いきなり画面がおかしくなった。

色が256色になったようなかんじ。
ファミコンか、っていうくらいのっぺりした画面。

一瞬元に戻ったりもしてたけど、一向に改善しない。D接続から普通のコンポジット接続に切り替えたりしても駄目。多分本体側に異常が発生したんだと思う。

途中のゲームもあったけど、もういいやと思い、売り払うことにした。
その金を元手にPS3を買おう。
報道されない7連勤の裏側
明日で7連勤です。何年かぶりにこんな連勤した。
セブン時代はもうちょっと連勤していた気がするけど、忘れたなあ。

新型インフルさんがじりじり広がってきてますね。マスクの準備はいいですか?
ファミマの親子丼380円
20090907200035
肉少なっ!これはありえない。
消えたファイル復元
電車に乗ってたら老眼鏡をかけた男性サラリーマンが、買ったばかりと思われる「消えたファイル復元」のパッケージを凝視してた。
近いところを見るのに眼鏡をはずしていたから老眼鏡と思っただけやけど、年齢は50歳台くらいに見えるから多分そう。

で、なんの話しかと言うと「そこそこ年配の人がファイル喪失して困る」ような時代になったんだなあということ。
だからフリーソフトをCDにいれたように見えるパッケージビジネスが成立するんだなと。

パソコンを使いこなす世代が増えれば縮小しそうな市場に見えるけど、ところがどっこい、ファイル喪失の対処を自分で調べて自分でソフトとってきて、よけいに壊すリスクを考えながら自分で実行できる人ばっかりじゃない。若い人が全員パソコン使えるわけじゃない。

なんてことを考えた。
そろそろ本気で学びませんか? 民主政権
●今朝のTBS「朝ズバッ!」で民主党・長妻昭議員 生出演

いいですか!いいですか!よく聞いてください。
わたくしどものマニフェスト、公約で”実現する” とは言っていません。
あくまでも ”実現を「めざす」”と言ってるんですよ。

子ども手当て26,000円支給を「めざす」
高速道路無料化、徹底した無駄遣い削減を「めざす」
実現したとしてもそれが永久的に続くとは言っていません。
維持できる保障はないんですよ。


(参考)とくダネ!「努力目標なんてマニフェストじゃない」
http://www.j-cast.com/tv/2009/07/31046477.html

●鳩山氏、最低でも一万円のする日本料理店で昼食 庶民感覚がないのではないか
鳩山さんの動静(5日)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090905-OYT1T00831.htm
1時7分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニの日本料理店「千羽鶴」で幸夫人と食事。

(参考)「千羽鶴」昼の献立 \10,000~\20,000
http://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/senbazuru/menu/lunch.html

(参考)民主菅氏首相批判「『安い』は焼き鳥屋」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081023-421994.html

(参考)麻生太郎首相の行きつけのバーはどんな店?
http://netafull.net/neta2008/027875.html
[READ MORE...]
親の話と接遇には千に一つも無駄が無い
最近はタイトルを作るのにとあるWEBサービスを使い始めた。

「ホッテントリメーカー」
http://pha22.net/hotentry/

今日は「  」について書く
という「  」を入れると、↑みたいなタイトルを作ってくれる。
おぉ、楽だww

今日はまた接遇の人がテレビに出てた。
以前にもエチカの鏡で出てた、とても勉強になったのでよく覚えている。
この平林氏が考える水準で接遇できたら、大抵の店は売り上げが上がると思う。

今日はなんかお菓子のお店で研修をしてたけど、店長と衝突するというおもしろい展開に。
店長さんは自信があるのか、平林氏のレクチャーに否定的。
平林さんは目にもの見せてやる的な感じで、来週がちんこになるという。

平林氏寄りの俺的には店長さんがぬるい感じに見えた。
問題があると思われているから平林氏が呼ばれたわけで、言ってることは至極当然なわけで、従業員がやる気になっている中、理由をつけて出来ないと言い訳してるようにしか見えなかった。
嘘でも店長が一番やる気を見せないと従業員さんのモチベーションなんか上がりっこないのにね。

やらせくさいぐらいの展開だけど、来週も見ようっと。
新型インフルエンザがいま一つブレイクできないたった一つの理由
人間がウイルスに負けるわけにはいかないよね。

今日は風邪ひいた。朝から鼻水とくしゃみがとまらなかった。ティッシュ消費量が局地的に増えてますよ。
季節の変わり目はやっぱり体調をくずしやすい。毎度毎度のことやけど。時期が時期だけに新型を疑ってしまうけど、そんな感じではなさそうです。まあ新型なんかにかかってる暇はねえ。
60歳くらいの人の言うことが20代から見たら思いつきに見える
今はエディトリアルな仕事中。
ある日社長に言われた。
「お前にはひねりが足りない、散らかってる部屋の写真を見せて、収納用品につなげてもいいんだ」

と言われ、しばらくしてからその通りのことをして原稿を渡したら
散らかってる部屋のページに?がついて返って来たwww

もうどないやねんw