fc2ブログ
minister108の人生上り坂
minister108がなにかをだらだら書き続ける。
リンク

Profile

minister108

minister108

  • Author:minister108
  • ・てんぱ~大臣
    ・暇があればPCをいぢいぢしてる
    ・108の由来は煩悩の数じゃなくてん(10)ぱ(8)

ブログ内検索

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

すべて元通りに。
ふらふらとブログを変えてたのをここに統合。
このあとどうすっかな・・・
スポンサーサイト



tasker for Androidでactivity(activities)を使うメモ
しゃべランチャーを導入したのが昨日。めっちゃ便利。
でもウィジェットのアイコンを変えたい。launcher proではポンと変えられない。
なのでショートカットの追加からActivityを選択、 さらにしゃべランチャーのnet.ack_sys.shabe_launcher.ActivityMainを選択、アイコンは好きに設定。

これで好きなアイコン1タップでしゃべランチャーが起動できるようになった。
次に1タップもしないで起動できれば便利?と思いtaskerを考えた。

アプリの起動くらいはできるが、しゃべランチャーはそのままアプリを起動しても設定しかでてこない。上のnet.ack_sys.shabe_launcher.ActivityMainをどうやって実行させるかわからなかった。
wikiや2chなども見ても質問のみで答え無し。

で、とりあえず色々試してみた。そしたら一応できたのでメモっておく。
予め起動したいactivityを用意しておく
TASKの追加でMISC>Componet Intentを選択
Class欄に用意しておいたactivityを入れる
Package欄にはClassに入れた内容の最後を削ったものを入れる。
TargetはActivityにする。

今回の例で行くと
●Class:net.ack_sys.shabe_launcher.ActivityMain
●Package:net.ack_sys.shabe_launcher
Cat:none
Data:入力なし
Extra:入力なし
●Target:Actibity
If:入力なし
Continue Task After Error:入力なし
Label:入力なし
でいけた。(●のところしか触っていない)
他のactivityが同じ方法でいけるかは試していない。

これで端末を振るだけでしゃべランチャーが起動する。0タップでいろんなアプリが起動できるようになった。
taskerもしゃべランチャーもすごいアプリだ。

時間が経つのが早い。
前の日記から二ヶ月経ってる。

転職したい、というか田舎に引っ越したいと考えるようになった。
今の仕事に納得はしていない。経営陣についていきたいと感じてもいない。
田舎者が色々な夢や憧れを持って足掻いていた時代はもうない。

あるのはただ平穏な時間が欲しいという思いだけ。

いい仕事さえあれば変えるんだけどなー。
どーんといってみよう
結婚式の準備も大詰め。
お車代を出すとか出さないとかで父親とケンカした。悲しかった。
長い時間と引くくらいのお金を使ったものが数時間で終わるのは寂しい。
終わってみれば準備している間が楽しかった、みたいな話になるんだろうか。

CMに入れるナレーションの録音に立ち会ってきた。
スタジオに行ったら空気が業界っぽくておもしろかった。
すれ違う人がみんなおはようございますって挨拶してくる。
他のスタジオのスケジュールを見たらよーいドン!とかクイズ紳助くんとか書いてた。
テレビのナレーションとかも録音してるのかな??

ナレーターさんはやっぱりプロって感じで、マイクを通した声やしゃべりがよかった。
ブースを覗いたらNHKのアクセント辞典が置いてあった。なつかしい。
声の仕事に憧れた時期もあったけど、その日の録音をしてみて俺には合ってないかもと実感した。
おんなじセリフを何回も何回も読まないといけないし(読ませたのは俺だけど)
微妙なトーンや抑揚の調整やら、クライアントから出る「フランスっぽく」みたいな
意味不明の指示に対応しないといけなくて大変だ。
(その意味不明な指示をしたのも俺だけどw)
何事も憧れだけではプロになれないなあと感じたな。
クライアントとして操作室のソファでふんぞり返っている方がいいや。

CMと言えば代理店に某大手D社が入っている。
ウチを担当する人は携帯のD社も担当しているらしい。
スマートフォンが安く手に入らないですかねぇと聞いてみたが難しいみたい。
もうちょっと儲けさせてあげたら話も変わってこないかな。。。
その人、 打ち合わせ中にギャラクシータブを取り出してきたはいいがモッサリしてて悲しかった。
やっぱHTCでしょ。

AcerのICONIA A500が気になる今日この頃。
遠く+遠く
会社でもみなさんお祝いモードでありがたいけど、そんな順風満帆じゃない。
付き合いが長いからこそ通じる部分もあれば、長いからこそ見える嫌なところもある。
そんな嫌な物を拒絶するくらいなら一人で生きていけばいい。
どう折り合いをつけるかが結婚なのかなあとも思う。

今日は少し癇癪を起こしてしまった。反省している。
でも、タイミング悪く降ってきた土砂降りの雨の中、傘もなく悪い視界、
濡れる体の気持ち悪さに包まれて、どっと疲れてしまった。

ふと遠くに行きたくなる。
遠くってどこだよ。海外か?
いや、きっと地球じゃない。心の奥がそう言っている。
結婚した。
というタイトルで昔記事を書いたこともあったなぁ。
今日は本当に結婚した話。

婚姻届っていろいろ書かないといけないのね。
よくわからないからあちこち空白で窓口に持って行っちゃった。
受理されたか不安だったから受理証明までだしてもらったり。

なんとなくな人生設計ではもう少し早く結婚しているはずだったけど、
なんとなくな設計でしかないからこんなもんだろう。
こんな俺のところに嫁に来てくれた嫁に感謝感謝。

何かが大きく変わったわけでもなく、こんなもんかーというのが
本音だけど、守るものができたので色々がんばらないと。と思う。
コネクティングドッツ


いつだったか、同じような日記を書いた。
スティーブ・ジョブズは言った、点が未来をつなぐと。

大学時代に演劇をしたこと、そこで表現を追求したことがPRという仕事に影響を与えた。 
今度はそれがもっと直接的に線になった。

今、TVCMを作っている。もちろんスポンサー側で。
クライアントとして様々な撮影に立ち会うが、自社のPR映像なわけだから口出しする。
出演者の表情やセリフ回しに細かい注文をつけながら、「ああ、点が繋がった」と思った。
あの時、演出をしたことが、CM撮影で活きた。
実際、絵コンテのラフは俺が作ったようなものだし。

もうすぐ音声収録の立会いだ。
録音スタジオへの憧れを持っていた時期もあったが、こんな形で関わることになるとは思わなかった。
楽しんでこよう。
暑くなってきた。
なんだ、このジメジメは。

とりあえず大阪駅から神戸向きに少し進んだところ、電車が急に横揺れする。バランス崩して倒れそう。

梅田大丸にあるPSFAで買ったシャツがいいかんじで皺になりにくい。生地の問題か??

今日はTVCMの収録。おもしろかった。
ラウンドワン
梅田にラウンドワンが復活した。
もともとあった場所に復活した。
ダーツコーナーへ行った。待ち時間長い。メダルゲームして時間をつぶす。
ダーツライブ2を初めて投げた。的が白くてわかりにくい。

フェニックスカードは解約した。
レーティングに縛られる生活からの開放。
ていうか熱が冷めてただけ。

ていうか今年で30歳とか信じられへん。


神戸のラウンドワンに行ってきた。
なんか若い人、DQNっぽい人が多い印象。
ダーツはフェニックス。
Hyper-jumpupが楽しい。
でも数ゲームしたらやや飽きた。
どうせいくなら梅田のラウンドワンのがいいなあ。
tasker for android
ようやく普及しはじめたandroid。nexusoneから使ってる身としては嬉しい限り。

昨日はtasker for androidというアプリを導入した。
簡単に言うとプログラムソフトみたいなもので、自作アプリみたいなものが作れるイメージ。
取っ掛かりこそ少しややこしいが、簡単なものならすぐに作れる。

自宅に着いたらwi-fiをオンにしてマナーモード解除して、スライドロックなしにしたり、逆に自宅を離れたら全部逆の設定にしたり。
今日は昼御飯を買いにいく間に、屋外など明るい場合だけ画面を明るくして見やすくする設定を作った。

電池持ちを良くする設定も作れて、とにかくなんでもできる。何をしたら、どうする、を設定するだけ。

ちょっと高かったけど、面白いおもちゃを手に入れたと思う。
tasker for android
ようやく普及しはじめたandroid。nexusoneから使ってる身としては嬉しい限り。

昨日はtasker for androidというアプリを導入した。
簡単に言うとプログラムソフトみたいなもので、自作アプリみたいなものが作れるイメージ。
取っ掛かりこそ少しややこしいが、簡単なものならすぐに作れる。

desireHDのオートフォーカスがうるさいから消音したり、自宅に着いたらwi-fiをオンにしてマナーモード解除して、スライドロックなしにしたり、逆に自宅を離れたら全部逆の設定にしたり。
今日は昼御飯を買いにいく間に、屋外など明るい場合だけ画面を明るくして見やすくする設定を作った。

電池持ちを良くする設定も作れて、とにかくなんでもできる。何をしたら、どうする、を設定するだけ。

ちょっと高かったけど、面白いおもちゃを手に入れたと思う。
最近のこと。
ケータイのこと。
google純正スマートフォンのNexus oneの調子が悪くなったのでオクで売って
desireHDに乗り換えた。日本ではまだマルチタッチができない端末が主流
だったころに最先端のAndroidに触れられたのはよかった。
カスタムROMを入れたり、いろんなアプリを試したりしてかなり詳しくなった。

おかげでdesireHDでもやりたいことがやりたいようにできて満足。
やっぱガジェットは使いこなしてこそ価値がある。

desireHDは現在android2.3になった。xperia arcと並んで最新だ。
今はtaskerというスーパーアプリを導入中。
・画面を切っている間は3Gを切って節電
・自宅近くになったらwi-fiをON、マナーモード解除
などを作った。
再開。
長らく放ったらかしにしていたけど、だらっと再開することにした。
理由は特に無し。なんとなく。

できるだけ中身のあることだけを書くようにしようと思う。
androidとiphone
Androidを使いはじめて2週間くらいたった。 バージョン2.2のandroidにこだわった甲斐があり、新しい物好きとしては気分が良い。

ガラケーから変わったこと。
フリック入力に慣れてくると戻れない。まだ入力間違いもあるけど、楽さとスピードが段違い。

パソコンを開く時間が減った。

メールがgmailになった。ここの使い勝手はガラケーのがよかった。

iphoneと迷ったけど、個人的にはandroidでよかったと思う。人にはiphoneを進めるけど。最近iphoneを触ったけど、androidを使ってからだと正直使いにくいと感じた。っぱり物理ボタンが一つだけなのはしんどい。戻るボタン、メニューボタン、検索ボタンがあるだけで操作が格段にやり易い。すべての操作に共通してるから。ームの違いも大きい。好きにアイコンを配置して、好きにフォルダも配置して、場所も動かし放題、ウィジェットもおき放題できるandroidのほうが自分には合ってる。
操作がややもたついたりするし、なんか微妙にややこしいのは今一つだけど。

次はどこのどの端末にしようっていう楽しみがあるのもよいと思う。
温泉行った
日本三名泉の下呂温泉に行ってきた。

なんとなく思いつきで温泉に行きたくなり、なんとなく部屋に露天風呂が付いている部屋を予約。た、高い。。。
交通費も入れるとまあまあな出費だったけど、なかなか満足だった。

<1日目>
予定に昼食を入れていなかったことに気づき、1時間早く出発。
岐阜駅までは在来線るか不安だったけど、大阪駅でいきなり座れてよかった。
米原駅で乗り換えのため下車、財布を拾う。駅員に渡そうとしたら持ち主が現れなければ~
みたいな話をしながら中身を確認しはじめた。諭吉がいっぱいいた。
改札に行けって言われたから乗換をやり過ごして改札に行くと、研修中の若い駅員が
おろおろしながら財布を受け取り「ありがとうございました」と言われて終了。
えっ、ってなったけど金目当てみたいになるのもアレなので、そのまま終りに。
無駄に電車1本遅れた、しかも田舎だから30分のロス・・・

気を取りなおして進む。関ヶ原を抜け、岐阜駅へ。
想像以上の大きさ、近代さにびびった。岐阜県民のみなさんごめんなさい。舐めてました。

モスで軽く腹を満たしたらいよいよ特急に乗る。
自由席なのに意外にもガラガラ。みんな下呂とかいかへんのかな??
驚いたことに道中なんどか観光案内アナウンスが流された。
「もうすぐ右手に~~が見えてきます」みたいな。なんか新鮮だった。
でも景色は実家の山々とあまりにも似ていて変な感じだった。

下呂駅から旅館までは歩き。すぐに付いてロビーに入るとお香の匂いがした。
中居に連れられて部屋へ。おお、まあまあ広い。
抹茶と和菓子を出されたので食べていると女将があいさつに来た。
そんな経験したことないので少し慌てた。どっちが客かわからない状態。
あと中居がすごいフレンドリー。親みたいなオーラを感じた。

それからとりあえず周辺をうろうろして足湯に入ったりした。その後は貸切岩盤浴に。
岩盤浴は初めてしたけど、汗がありえなく出てくるからびっくりした。また行きたい。

食事まで時間があるからお風呂に入る。大浴場が外から丸見えなのにびっくりした。
遠くに見える旅館も上のほうがガラス張りなので似たようなもんなんだろう。
ただ泉質はなかなかよかった。部屋の露天で入るのも楽しみになった。

風呂から戻るとすでに食事が並べられていた。
しばらくすると中居登場「6時って言ってたのに」と冗談っぽく怒られた。1時間近く遅くなってごめんなさい。
とりあえず食事スタート。これがまぁすごかった。
目の前にステーキやら豆腐やらエビやらいろいろ並んでいて、すごいなあと思っていたら
中居がさらに刺身と鮎の塩焼きを持ってきた。なんかすごい量。
休憩を挟みつつ頑張って食べたら、さらにご飯が出てきた。さすがにちょっとしか食べれなかった。
けど、部屋で豪勢な食事を堪能、というのも悪くない。贅沢な気分になれた。

あとは部屋の露天風呂にはいったり、夜の街をうろうろしたりしつつ就寝。


<2日目>
朝ごはんは多くないだろう、と思っていたら多かった・・・
しかもご飯がススム君なものばかりだったので、米の消費がすごかった。
中居さんがちょいちょい追加で運んでくるのがある意味恐怖だった。

部屋の露店風呂で朝風呂に入る。幸せだ。

チェックアウトしてから足湯に入るなど、うろうろしながら下呂駅へ。
楽しかった~と改札に行って気づいた、特急が出たばかりで次は2時間後・・・
どうしようもないので駅前の喫茶店で時間を潰す。少年ジャンプとか久しぶりに読んだ。

2時間はすぐに過ぎ、ようやく特急に乗った。目的地は名古屋。ちょっと寄り道。
寝てる間に名古屋到着。一気に都会になった。
きしめんやら味噌カツやら食べてから名古屋城へ向かった。
バスから降りて城へ近づくにつれ暑さがたまらなくなってきた。暑すぎる。

城のなかに入ると意外にもテーマパーク化されていて、昔の城の趣がほぼ全くなかった。
楽しいしこれはこれでよいけど、個人的には昔のままの姿が観たかった。
天守閣が展望台化されていて、売店がある感じ。

名古屋城を後にして地下鉄の駅に向かう。思ったより遠い、暑い。
栄駅で降りたらホームはギャルで埋め尽くされていた。浴衣姿の娘もいて
「今日は何かあるんかな?」と思いつつやりすごす。
とりあえず名古屋城で体力を削られすぎたので喫茶店で休憩。
どうやら名古屋港で花火大会があるみたいなので、さっきみた浴衣はそれかもしれない。

休憩を終えた後、どこに行こうかと思ったけど特に見たいものがあるわけでもなく、
セントラルパークをうろっとしてから名古屋駅に帰ってきた。名古屋に寄った目的の
天むすを買って帰る。

新大阪に着いたら観光客気分でおみやげっぽい晩ご飯を物色、あとは無事に帰宅しましたとさ。

ブラウザをChromeに乗換
アンドロイド携帯にすることを見越してブラウザをChromeに変えてみた。

Firefoxでできていたことができなくなったのもあるが、GmailやGoogleリーダーとか
Googleサービス関連のエクステンションが充実してるのか、悪くない感触。

アンドロイドについてはエクスペリアをスルーしてGalaxy待ちだけど、
もう待ちきれなくなっている俺がいる。
ソフトバンクのDesireがあまりに安いので乗り換えてしまいそう。
20%増量らしいが・・・
2010061919130000.jpg

いやいやいやいやwww
これで20%増量だったら、元は半分くらいしか入ってないやん。。。


イトカワ帰りの「はやぶさ」さん、燃え尽きる
WEBでは少し前から騒ぎになっている「はやぶさ」。ustreamでリアルタイム鑑賞をした。
遅延がひどかったが、小さな火の玉を見た。思わず拍手しちゃった。

TVでは一切中継も速報も出なかった。WEBでは10万人以上がリアルタイムにはやぶさを見た。

Twitterには万単位のツイートがなされ、もう何がなんだか(笑)
世界初目白押し、史上初の快挙を華麗にスルーする各TV局はクズとしか言いようがない。

それはさておき、日本の技術力はまだまだ誇りに思っていいんだと、嬉しくなった。
トラブルまみれのはやぶさが無事に帰還できたのは、変態的「そんなこともあろうかと!」だった(笑)



WickedのCD買った
USJでやってるWickedがまあまあ好き。四季のは全部日本語なのか微妙にしっくりこないのか、見に行っていない。
で、今日は久しぶりにUSJに行ったのでWickedを見てきた。
なんども見てるのにクライマックスでジーンとしてしまった。屋外ホール、音響的にはしんどい、椅子は背もたれない、固いと設備的にはかなり辛いけど、それを忘れるくらい良い劇だと思ってる。

エルファバというドラゴンボールのピッコロさんみたいな魔女は演じ手がちょいちょい変わる。他のキャストも。
今日の人は初めて見たかもしれないけど、いい歌を歌ってくれる。これが無料とか。

で、テンションが上がってしまったのか、勢い余ってCDを購入してしまった。(本場ブロードウェイ録音の輸入CD)

2010060623460001.jpg
(ひそかにPCの壁紙も変えてみた。)

CDを聴きながら気がついた。知らない曲がいっぱいだ(笑)
そりゃそうだ。USJのは30分の短縮バージョンなんだから。
と、いうことは、

やっぱり四季のを見に行くしかないかも?大阪でやってるうちに。
(ブロードウェイまで行くとか普通に無理やし)

てんぱたんてんぱたん
ある意味で奇跡の絵本を発見。

2010060618190000.jpg


ルノワールといにおと漫画で読破
面倒だってんで日記もつけていないし、ともすれば日記として残しておくほど起伏のある生活ではないけれど、とりあえず残しておいた方がいいと思った。1年もすれば「1年前はどんなだっけ?」とか「ルノワールを見に行ったのはいつだっけ?」ってなるに決まってるから。

今日はルノワール展を見てきた。
「ルノ。」ってでっかい文字で書いてある広告があちこちに出ているあれ。

駅から美術館までは歩いて10分くらい。とても天気がよくて気持ちがいい。
背の高いビルの足元から空を見上げると、ありえなくデカイ建物が生えていて、テンションが上がった。
まあそんなことをしながらも美術館に入る。PiTaPaがあるから団体料金1200円で入れた。300円トクした。

さすが人気画家、人が多い。いきなりテンションが下がる。
隙間を開けると割り込む人がいるので、前の人にぴったり着いていきながら分速30cmくらいで進んでいく。
遠目から見るだけでいいならスイスイ進むけど、やっぱり一番前で見たいし。

でも絵は綺麗だけど、俺の感性では写真を見ているようにしか見えず、
写真として見るならば被写体は素朴なので、どう受け止めていいかわからなかったりする。
と言いつつも出口で2000円もする図集を買ってみたり。


梅田のKYKでとんかつを食べた後、なんばで買い物。
浅野いにおの短編集と作品集と漫画で読破シリーズを数冊買った。
漫画ばっかで5000円とかありえんwww俺28歳、いい年して何やってんだwww

浅野いにお(にいおではない)の漫画は読み終わると妙にテンションが下がるのが好き。
きっと作者がひねくれてるんだろう。必ず最後は妙に救いようのない雰囲気で終わる。
漫画って虚構の世界だからこそ、救われる話であって欲しい部分があるのに、
救われない現実をそのまま素直に救われないままにされてしまう。

じゃあ読むなよって言われそうだけど、読んでしまうんだから仕方ない。Mなんだよきっと。



漫画で読破シリーズは今や数社から出ている「過去の名作を漫画で描いたナマケモノ用の本」だ。
活字をじっくり読む元気がないので、もっぱら漫画で読んでいる。
でも、ベースが名作だけに何度読んでも面白い。
スペースファンタジーザライドに乗った。
特定の期間に更新した年間パスを持っているとステージ14で専用Eパスをもらえる。

荷物をロッカーに預けてから、並んでいくと「おサイフケータイを用意しろ」的なことが書かれていて、「もっと早く言ってくれよ」ってなった。

元ETの建物を利用しているから面影が残ってる。

シートはふたり乗りだけど、なんで向かい合うような乗り物になっているんだろう。滑り始めたら暗いし回転するからよいけど、スタートとゴール時はちょっと気まずいんですが。

スリル満点のアトラクションを想像してたけど、やっぱり室内だからジェットコースター的なスリルはなかった。

でも回転しながら落下する感覚は少し新鮮だった。うわさどおりのフリースピンで、乗る度に回転具合が違った。

結局5回も乗っちゃった。お腹いっぱい。
ぜんそくになった。
流行風邪になるついでに持病のぜんそくが出てしまった。
歩いてるだけで息苦しい。

はぁはぁ言いながら歩いてるとか変態ですか?w
風邪で医者に行ったときはたまたま喘息症状がなかったから
喘息系の薬はもらってなかった。今考えたら気管拡張の薬をもらっておくべきだった。

年を取ったら症状が悪化しそうで怖い。
タバコやめなきゃな。。。
今日はお花見
IMG_6278.JPG



暖かくなってきて春らしくなってきた。
桜が綺麗な公園は人だらけでまったりできないので、少し小高いところに行った。
見下ろす桜も一興。
ソラニン


↑予告編

相方から漫画のソラニンを教えてもらい、読んですぐに「映画化決定」とメールしたのを覚えてる。
それから数年、ようやく映画のソラニンが公開される。


RED-WHITE
redwhite480.jpg



480×854

240×427

120×214


Sony Ericsson XPERIA™ X10


Xperiaのかっこいい動画。
「かっこいい女性が持っていたらかっこいい携帯」

なんぞこれ
細っ。
2010030522370000.jpg
またまたubuntu
だいぶ前にubuntuをに手を出した時は、飽きてアンインストールしたらVISTAが起動できなくなって痛い目を見たけど、今度は大丈夫。

今のパソコンはXPとubuntu9.10とmoblin2.1が入ってる。
(数日間、四苦八苦したけど。)
XPに比べて起動が早くて、セキュリティソフトが入っていないからサクサク動く。
慣れてない分使いにくい部分もあるけど、ブラウジングするだけなら別に問題なさそう。

firefoxとgoogleのサービスさえ使えれば大抵は片付くから、さらっと使いたい時にはありかなあと思う。

ただ、HDDを分割しすぎて記憶容量が減っちゃった。ここまで来ておいて悩んでいる。
サイトを再構築しました。
これまでの作品などを持ってくるのはとても大変なので、昔のページをそのまま残すことにしました。

旧てんぱコーナー