確かにインターネットが与えてる影響は大きいよなぁ。
完全にインターネットを中心とするツールに人間がついていってない(全体的に)
知る人ぞ知るが大きくなりすぎたね。
もういままでの常識は壊すべきでものであり、守るものどはないなぁ
新人類(笑)ってやつかw
【2008/11/22 22:28】
URL | あろう221 #- [ 編集]
しかし今までの常識がなくなったからこそ大麻とかやっちゃう大学生が増えてるんちゃう?
世界が変わったという意味での確かに今までの常識は通用しないんだろうけどね。
変わってしまった世の中の常識と変えてはいけない人としての常識(モラル)を区別して考えたいかな。
【2008/11/23 01:07】
URL | 108 #- [ 編集]
【2008/11/23 01:46】
URL | bzow #- [ 編集]
ちょっと異論を唱えてみてもいいかい?
ゆとり教育って授業の短縮化とかやんんか?それがモラルハザードにつながったってのがどうもピンとこないねん。
ゆとり教育の失敗を受けて授業が厳しくなっても、最近のあかん子は変わってない気がするねん。モンスターペアレントの子供みたいに。
とすればモラルハザードは親世代のモラルがある時を境に崩れ始めたと考えられないだろうか?
団塊の世代かな?権力に反抗する世代?そういうルーツが関係してないかなぁ。。。
【2008/11/23 03:45】
URL | 108 #- [ 編集]
|