fc2ブログ
minister108の人生上り坂
minister108がなにかをだらだら書き続ける。
リンク

Profile

minister108

minister108

  • Author:minister108
  • ・てんぱ~大臣
    ・暇があればPCをいぢいぢしてる
    ・108の由来は煩悩の数じゃなくてん(10)ぱ(8)

ブログ内検索

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

選挙に行きましょう。
自民党の街頭演説


民主党の街頭演説


短いのでもうひとつ



利権が指摘される自民党と売国が指摘される民主党。
景気回復後に消費税を上げると明言する自民党と、収入の15%を年金のために持っていくと言っている民主党。
高速無料化はしないが、道路がらみの財源が問題とされている自民党と、高速を無料化するが車1台に5万円の税金を課す民主党。
どっちを取るかは一人ひとりの責任。

とりあえず報道機関としてのテレビと新聞は残念ながら終わったと思う。
色々調べて、いろんな人の意見を見聞きし、自分のため、家族のため、日本のために、

選挙に行こう。
この記事に対するコメント

難しいですね
選挙に行ける齢になったけど、誰に投票したらいいかわかりません
出てる人からは選びたくない
ろくに調べもしてないのに

白い絵の具も濁ってしまう政のパレットでは綺麗な未来(え)は描けない…とかナントカ言ってみたり(笑)


「I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes(僕は耳と目を閉じ口をつぐんだ人間になろうと考えた)」
―「ライ麦畑でつかまえて」引用
【2009/08/30 10:43】 URL | 笑い男 #jgFiTtSM [ 編集]


自分の一票があろうがなかろうが、結果に影響はない、そう考えていた時期があったなあと思い出しました。黙っていても世の中は流れていくって。

水は低きに流れる、人の心もまた低きに流れるってわかります?
一票を投じることは高きを目指すことなんですよ。そういう心の集合体が明日を変えるんだと思いますよ☆

あと、「I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes(僕は耳と目を閉じ口をつぐんだ人間になろうと考えた)」 って、こういう和訳をしている本は存在しないそうですよ。作中での独自表現らしい。。。

↑みたいに考えた笑い男も結局はインチキな世の中を変えるために動いた。俺らも(いや、俺らが)インチキだらけの世の中を変えてやろう。

と、言うことで選挙に行きましょう(笑)
【2009/08/30 11:12】 URL | 108 #- [ 編集]


態々戯れ言に返信コメ有難う御座います
結局行ってませんがorz
理想的な政党が皆目わからなかった
それとも、「「あれは理解できる。しかし、これは受け入れられることができない」などということはいえない。われわれに差し出された、その受け入れえぬものの心臓に、まさにわれわれの選択を行うために、とびついていかねばならぬ。」(ペスト引用)のでしょうか
災禍とは違いますけれど(笑)
意思のある無投票(or白紙)ってのも一つの選択かな…と
民主政権には不安を抱きますが(“民主党の正体”より)

ライ麦ですが野崎孝訳では「僕は唖でつんぼの人間のふりをしようと考えたんだ」になってますね
読んだときに見つからなかったので見落としたと思ってましたがまさか訳がなかったとは
いやはや御指摘有難う御座います
水は低きに~も攻殻ですね(笑)

個人的なコメントすいません
【2009/08/31 00:38】 URL | 笑い男 #jgFiTtSM [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://minister108.blog19.fc2.com/tb.php/1142-a19696df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)