fc2ブログ
minister108の人生上り坂
minister108がなにかをだらだら書き続ける。
リンク

Profile

minister108

minister108

  • Author:minister108
  • ・てんぱ~大臣
    ・暇があればPCをいぢいぢしてる
    ・108の由来は煩悩の数じゃなくてん(10)ぱ(8)

ブログ内検索

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

新しいパソコンを買う その1


locofrankのshareをパワープレイ中の108です。

さて、給料があがったはずみでパソコンが欲しくなりました。
夏のボーナスの時にはデスクトップ型にしようと思っていましたが、最近は事情が違って週に3~4日は外泊したりすることがあるので、出先で更新できるようにノートパソコンを買うことにしました。

ちなみに出先で更新準備といっていた221はもう10ヶ月更新してません(笑)

さて、ここからは購入にいたるまでの道のりを書きます。同じように悩んでいる人がいれば助けになるように。

108的なパソコンに対する要求は
・ネット&メール
・フォトレタッチ
・音楽
・(ちょっとだけ)ゲーム
などを(ノートン先生と)同時にしてもストレスがおきにくいレベル。
さらにここにノートパソコンである程度持ち運びができることをプラス。

予算は雰囲気10万円くらい。

●パート1「ノートパソコンを調べる」
まずノートパソコンを調べる。価格.comなども含めいろいろ見て真っ先に出た結論。

・持ち運びできるB5ノートは高い。
・メーカー製パソコンはさらに高い。

安心感とか、例えば軽いとかの付加価値があることは理解するがそれに10万以上払うほどリッチじゃない。
まず方向性としてBTOに定まる。

BTOとしてDELL、HP、LENOVOなどのビジネス系大手をまず調べる。
それでもB5サイズは15万くらい~、高い。おんなじ性能でもA4の安いこと。でもそれならデスクトップ買うし。

ここで次の結論

・今のデスクトップパソコンより性能がよくないといや。

新しいのを買ってるのに使用感が悪化するのは耐えられない。
ちなみに今のPCはPEN4-2.8、1G、radeon8600でXP。軽いと思う。
会社で使ってるノートはCoresoloU1300、1Gだけどこのレベルで今のPCを少し上回るくらい。

それくらいのスペックならもう少し安かったんだろうけど、中々売っていない。
しかも「どうせ買うならできるだけ長く使えるものを」という欲が出て結局決まった結論は

core2duoT7***、2G、できればXP。

方向は決まった。次は中小BTOを調べだす。

つづく
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://minister108.blog19.fc2.com/tb.php/864-b7ae2bec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)