|
著作権ね~ |
著作権ってややこしいよな。知らない間に侵害してることもあるし。
実際利害が合えば何も言われないこともあるし。 そもそも親告罪だもんな。実害がなければめんどくさいからほっとくよな。
しかし以前パクられたことがある俺的にはスルーできる問題でもない。
俺ならどうするかな…
注意しても聞かなかったりしてむかついたら本気で訴えようと思うかも。一流でもないのに大人気ない(笑)
一応社会人だし本気出せば裁判できそう。弁護士のツテがないわけじゃないし。 弁護士費用とか裁判費用って相手に請求できるんかな?できなかったらだいぶめんどい(笑)
しかし「ネットは1日で世界中に拡散するんだから嫌なら公開なんかするな」っていう意見には考えさせられる。 じゃあお前は「鍵かけてなかったら泥棒に入られてもしかたない、嫌なら最初から鍵をかけとけ」と言われて納得できるんかいと(笑) できるとしていいは違うもんな。それは泥棒の論理やわな。
でもある種の真理を突いてる気がする。 現実的にネットでの拡散は止められるものじゃない。その時権利をどうやって守るのかやと思う。 そこは税金使えばいいのに。税金使って取り締まって、かかった金は罰金としてがっつり徴収すればいいし。
ふと思った。Winnyの開発者は本人が著作権侵害をしたわけじゃなく、それが可能になるツールを生み出しただけなのに逮捕された。 じゃあなんで著作権の侵害の温床になってるヤフーブログは著作権侵害幇助に問われないのか?
権利って美しい(笑)
まあいつか本気でむかつく出来事があったら裁判起こす過程をブログにしよう(笑)
|
|